基礎代謝とむくみの関係は?
代謝とむくみの関係
「むくみ」の症状は、特に女性に多く見受けられる症状です。足がむくんでブーツの着脱がしにくい、手がむくんでいる、瞼がむくんで腫れぼったいなど・・・年齢を重ねるごとに、経験する方も多いのではないでしょうか。この「むくみ」とは、浮腫(ふしゅ)とも呼ばれ、血液中の水分が、血管やリンパ管外ににじみ出し、顔、手や足などの皮膚の下に溜まった状態です。つまり、体の中の水分代謝が滞っている状態なのです。
年齢を重ねるごとにこの「むくみ」を感じやすくなるのは、基礎代謝が20代をピークに下降していくこととも深く関係しています。ですから、基礎代謝をアップすることで、逆にむくみ解消へと繋がります。むくみには主に2種類あり、一過性のもの、病気や怪我が原因によるものがあります。
一過性のむくみとは?
比較的短時間で解消できるむくみです。これは、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を取り続けたり、塩分の取りすぎ、ストレスや疲れ、不規則な生活、生理などのホルモンバランスの崩れなどから、体内の水分コントロールが悪くなって起こる一過性の症状になります。このような場合は、生活を改善していくことにより、症状も改善したり予防をすることもできます。
病気や怪我が原因のむくみ
内蔵疾患などの病気や怪我によるむくみもあります。心臓・肝臓・腎臓など内臓の水分代謝が上手くいかないときや、薬を飲んだ時の副作用などで起こることもあります。妊娠を経験された方はご存じかもしれませんが、妊娠中は特にむくみやすく、むくみは妊娠中毒症を引き起こすこともあり、注意が必要です。
むくみを解消して基礎代謝アップ
前項では代謝とむくみの関係についてのお話しでした。むくみには、一過性のもの、病気や怪我が原因によるものの、主に2種類があります。この「むくみ」を解消していくために具体的にどんなことに気を付けていけば良いのでしょうか?今回は一過性のむくみの解消方法についてのお話です。一過性のむくみにはいくつかの原因がありました。
- デスクワークなどで長時間同じ姿勢を取り続ける
- ヒールの高い靴で血行が悪くなる
- 塩分の取りすぎによるもの
- ビタミンやミネラル不足
- ストレスや疲れに
- 不規則な生活
- 生理などのホルモンバランスの崩れ
- 運動不足
- 身体の冷えによるもの
などなど、様々な原因が考えられます。逆に、これらの原因を解消していくことによってむくみを改善していくこともできます。
お風呂でリンパマッサージを
そもそも「むくみ」とは、血液中の水分が、血管やリンパ管外ににじみ出し、顔、手や足などの皮膚の下に溜まった状態のことです。このような「むくみ」はリンパ液の流れが悪くなることなどが原因となっています。ですから、「むくみ」を感じたら、リンパの流れをスムーズにする「リンパマッサージ」が有効になります。
私たちの体の中には、数多くのリンパの節目となる「リンパ節」があります。その数はなんと800箇所ほどあるとも言われています。この「リンパ節」というのは、リンパ球という体を正常に保つための細胞の基地的役割をする大切なポイントなのです。リンパ節をマッサージのポイントとすることで、リンパの流れをスムーズにするのがリンパマッサージです